明けましておめでとうございます。
赤穂市の学習塾個別指導塾Willbeの光庵です。
さて、
2022年も始っております。
ここ数日、保護者の皆様への変身に「動如雷霆」とひと言入れさせて頂いて降ります。
保護者の皆様からすれば「??」ですが、私自身への戒めでございます。新年を迎えるにあたり2022年はどんな年にしようかとモニョモニョしておりましたら、ふと、気になった言葉です。
恐らく孫子の述べていることを文字通り受け取れば「兵士を動かす時は、雷霆のごとく素早く動かしましょう!」でしょうか?これを塾にあてはめれば「塾生を動かす時は、雷霆のごとく動かしましょう」といった感じになるのでしょう。。。。
雷霆のごとく小学生や中学生に接する塾の先生。
いろいろ誤解がありそうです。
本来の意味とは少し違う解釈をして「私が雷霆のように動いて参ります」ということにして参ります。
動如雷霆
孫子を引用した武田信玄の「風林火山」。風林火山の続きです。
———-
故に、
其疾如風: 其の疾きこと風の如く、
其徐如林: 其の徐かなること林の如く、
侵掠如火: 侵掠すること火の如く、
不動如山: 動かざること山の如し、
難知如陰: 知り難きこと陰の如く、
動如雷霆: 動くこと雷霆の如し、
掠郷分衆: 郷を掠めて衆を分かち、
廓地分利: 地を廓めて利を分かち、
懸權而動: 権を懸けて動く。
————–
2021年 Willbeブログランキング
昨年1年間のブログを読まれた順に並べてみました。なんとなくです。
岡山大学、神戸大学、兵庫県立大学の小論文模範解答は一生懸命かいたので、多くの方に読んでいただいて少し嬉しいです笑。