(書いてる時点ではまだですが)赤穂西中学校の定期テストが終わり、赤穂市内の中学校の2021年度3学期の定期テストが終わります。
3/1(月)も14:00頃からチラホラ自習にくる中学生がいましたが、改めて弊塾の定期テスト対策についてお話しします。
私は何もしません。
放置です。
参考書や教科書に書いてあることを、
分かりやすく説明して、
分からない言葉もすぐサポート、
対策問題を作り、
出る可能性のある問題を
ありとあらゆる角度から練習させて、
「先生の作ったのと同じ問題が出た」。。。
こんなことはやりません。
確かに、、、
「テストの点数が上がることでやる気が起こり、好循環をうむ。」
素敵なことです。
中学生が嬉しそうに、ハニカミながら、ふだん笑顔もみせないクセに、みじんもやる気を感じなかったのに、「点数あがったよ」とテストを持ってくる姿は何事にも代えがたい。
でも、やりません。
あくまで、自分で工夫して勉強してほしい。
大事なのは自分で頑張れる高校生になること。
高校生になって、、、
定期テスト勉強の仕方が分かりません、
勉強の仕方が分かりません。
そんなことを言う高校生になって欲しくない。
自らの意志と行動で壁を乗り越えられる子になってほしい。
のです。
手取り足取り教えてほしい子はWillbeには向かない。
のです。
高校に合格し、
秒速で落ちこぼれる姿を見たくないから。
あるとするならば、
↑こちら。
ただいま新年度難関進学コース生徒募集中
ご興味をもたれている方は、↓↓からご連絡くださいませ。