中秋の名月

(正木医院さんの右手に250号線から)
10月6日は中秋の名月でした🌕
みなさま、月、見られましたか?? 大きな月が見えましたよ^ ^

こんにちは
普段はピアノ講師。
毎週水曜日は、赤穂市の進学個別指導塾Willbe算数クラス担当「のり子先生]です。
なぜピアノ講師が算数を??
ご興味あればコチラのブログをご覧ください。
先週の塾の帰り道、雲の隙間からまだ大きな月が見えていて、曇りの日の月夜もなかなか乙ですなぁと思い、思わず自転車を止めて一枚w
パシャっ


お〜ぼ〜ろつきよ〜 と叫び口ずさみながら帰りました♪ ⤴︎
ちなみに『朧月夜』は春の歌です。
『朧月夜』は春の季語でもあります^^;
秋に「朧月」とかいってゴメンなさい😢
たまたま見上げたお月様が朧に見えたんです😢
童謡は季節の言葉も綺麗に使われていて本当に素晴らしいです!
月の満ち欠けのサイクルはおよそ30日 では、今日のお月様は何ぶんのいくつ? 満月からおよそ10日経ってます。
何ぶんのいち欠けたしょう??
そう思って今日の帰り道空を見上げましたが今日は月が見れませんでした……(-_-)
分数の話
今日は小学生に分数を教えていたので分数気分ですw
ちなみに、、、
私はピアノレッスンの中で、音楽に必要な言葉や理論を生徒さんに何度も何度も言ってもらうようにしています。
4/4拍子、3/4拍子 6/8拍子、3/8拍子 、2/2拍子、2/4拍子…………
これも、小学生は毎回この読み方と意味を口に出して説明してもらっています。
出てくるたび何度も。
だって、この前まで言えててもう大丈夫かな?と思って油断したら久しぶりに聞いたら言えない事がよくあるから(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
人に説明できる これが、私が人に何かを教えた時に、その人が理解してくれたかどうかを判断する基準にしてます。
4分の4拍子とは 1小節の中に4部音符が4つ入るという事です。
算数と違って
4/4拍子=1 ではないですよ〜
2/4拍子=1/2拍子 これも違いますよ〜
この違いが知りたい方はのりこ先生までどうぞ



・・・。
高校化学1molの話に似てるな。
怒られるけどw
笑笑
生活の中で、お菓子を半分こする時、3人で分ける時、4人で分ける時などなど 色々なシチュエーションで、あえて分数で話をしてみるのも面白いですね。
たくさんの具体物で体験できると肌の感覚で数字が理解できるかもですね(o^^o)
———————-
【ピアノ講師の幼児算数日誌】配信専用アカウントを作りました。
私のブログを定期的に読んで下さる方、ぜひご登録ください。
お役立ち情報はないかもです😢いえ、子育てのお役立ち情報なんてありません。塾長には書けない授業の様子をお伝えできればと思います。
コチラのラインに登録くださいませ♪
—————————————
ただいま年長さん~小学低学年のお子様募集中です!