2025年6月– date –
-
なんでもしてよい日【ピアノ講師の幼児算数日記】51日目
こんにちは兵庫県赤穂市の進学個別指導塾Willbe幼児算数クラス担当ののり子先生です♪ なんでもしていい日 授業の後半、『このあと45分な〜んでもしていいよ』と塾長先生が言い出しましたっ『わーーーい』 !(^^)!って言ったのは私だけ笑笑ポカンとするWi... -
疑って🙇ダメな大人です【休憩時間の様子】
今日は赤穂市の進学個別指導塾Willbe休憩時間の様子。幼児や小学低学年の授業は、毎週水曜日16時半からです。4時ぐらいにさっそうと小学1年生が現れた。宿題を提出した後、↓おもむろにごそごそ↓ 見せてくれたのが、↓これ↓ 「先生あげるっ」だってさ笑 す... -
100マス計算、本当に意味あるの?──効果とその先の学び方
100マス計算って良いんですか?意味ないんですか?あたまが良くなります。兵庫県赤穂市の進学個別指導塾Willbeの光庵です。100マス計算については未だにXやSNSで盛り上がっております。保護者様から「うちの子計算が苦手だから100マス計算に取り組もうと思... -
【嫌いなことも栄養素】スマホを与える前に
こんにちは赤穂市の進学個別指導塾Willbeの光庵です。中高の同窓会や大学の友人と会った際に、幼児から高校生まで対象にした塾をやってると伝えると、「何か幼児のうちからやってたほうが良いことはありますか?」と聞かれることが多くなりました。同世代... -
耳を良くすれば頭がよくなる【幼児期にこそ聞く訓練をする】
いつもブログを読んで下さってありがとうございます。赤穂市の進学個別指導塾Willbeの光庵です。 100マス計算やドリルより大切なこと 集中力は幼児期に育つ 共働きが当たり前になり、なかなかお子様との時間がとれない状況が加速していく中、このようなこ... -
Willbeとの出会い【ピアノ講師の幼児算数日記】50日目
ブログを書かせていただく様になって、気がつけばはや50回…のり子先生です。今日は、50回目を記念して、いつのまにか私のブログが新しいホームページに移設された記念で、Willbeとの出会いを書いておきます。 Willbeとの出会い そもそも算数日記の始まり ... -
身体の発達と算数【非認知能力】指先の巧緻性
本日も張り切って参ります。赤穂市の進学個別指導塾Willbeの光庵(こうあん)です。幼児と算数というテーマから本日は、「身体の発達」「算数」「指先の巧緻性(器用さ)」という観点からお話しして参りたいと思います。毎年、中3達は、数学/2次方程式/2次... -
【さくらんぼ計算】出来ないと駄目なんですか?
こんにちは。赤穂市の進学個別指導塾Willbeの光庵です。ここ10年ほどで一気に学校に浸透した雰囲気を醸し出している 「さくらんぼ計算」。 保護者世代は、聞いたことも見たこともない計算方法。やりにくくて仕方ない。なんの意味があるの?出来たから何... -
年齢別【幼児への算数の教え方】
幼児期の算数学習をどのように進めればよいのか悩んでいませんか?個別指導塾Willbeの光庵です。算数学習と言っても大切ことは、計算ドリルやプリントをこなしていくことではありません。小さいうちから「算数って楽しい!」と感じられる経験を積ませるこ... -
全体像【ピアノ講師の年長さん算数日記】49日目
https://willbe-piano.hatenablog.jp/entry/2025/05/28/231742 今日こそ真面目に算数の話。 します(*'▽') のり子先生です。 いつもはピアノ講師。 毎週水曜日は、 赤穂市の個別指導塾Willbe小学低学年算数担当です♪ 全体を見れるかどうか Willbe低学年の授...
12