龍野高校~現役高校生レポート~

現役高校生による〇〇高校レポート

はい!


赤穂西中学校から走って5分 個別指導塾Willbe光庵です。


今日は新企画。

新企画といっても愛知県は「さくら個別指導学院」國立先生のパクりです。

パクりもパクりの大パクりです。ただの劣化版疑惑もあります良いのです。良いのです。勉強と同じです。良いモノはパクってそのうち自分のモノにすれば良いのです。

よければ國立先生のブログと見比べてみて下さい。

志望校が決まるのは早いほうが良いに決まっていますが、中学生が高校のイメージを持つのはなかなかに難しいですよね。そこで、赤穂の中学生にも早い時期から高校のイメージを持つためには、現役高校生に聞くのが1番早いと思うのです。


もちろん、ネット上にもそういうサイトはありますが、、、、塾の身近な先輩が語っている内容の方がリアリティーあるかなと思うのです。


2年ほど前から國立先生の企画を〇クッて見たいと思っていたのですが、、、後回しにしておりました。少しでも赤穂の中学生の役に立てば良いと思います!パクることを快諾して下さった國立先生ありがとうございます。



龍野高校

2019年3月 卒業 Kクン

記念すべき第1弾は、龍野高校Kクンです!



➀通学手段

竜野駅から自転車で15〜25分
本竜野駅から自転車で10分


➁校則

・髪を染めている人やピアスを開けている人はいない。
・カバンの指定は無い。
・スマホはOFFにしておけば持ち込み可。でも授業中に鳴ったり、校内での使用がバレたらかなり怒られる。

・靴下は白ワンポイント可、冬は女子は黒タイツ(80デニール以上可、その場合黒ソックス)
・冬に制服の下から派手な服やセーターが見えたら注意される(白、黒などは可)

・ツーブロックは禁止だが意外と注意されない



➂行事

・1年入学直後に野外活動
・2年2月に修学旅行

・前期に文化祭、3年生は模擬店、2年生はステージで劇かダンス、1年生は教室で展示など。部外者の参加は恐らく不可。保護者かOBOGのみのはず




④大学受験へのサポート

課題は毎日で量も多い。


夏休みの2週間の補習は強制、冬は補習があった覚えてません。長期休みの課題の量はかなり多く難易度も高い。

火曜日の朝は古文単語、水曜日の朝は英単語の小テスト、その他教科によってプラスα


様々な現場で活躍されている方のお話を聞く機会がしばしばある。また頻繁に進路希望調査と同時に将来の職業を考える機会がある。私はなかなか夢が決まりませんでしたが、毎回将来について考える時間は有意義に感じた。


学校全体として2年生までは徹底的に国公立受験を推される。




⑤文系と理系とクラス数と特進クラス

文系3クラス、理系4クラス、8組は推薦合格の理系クラス。文系は女子が25人男子15人、理系の物理クラスと、8組は女子は数人、理系の生物クラスは女子の方が多い(数年前から7クラスになったらしい)

(✩2018年度から一般選抜の定員が280名⇒240名になってます。)





⑥国公立大学目指すなら??

学年の半分以上は国公立に進学するので、取りあえず半分の順位が目安。半分以下でも関関同立に入る人が多数いる。



⑦この学校の良いところ

・いい意味で勉強に集中できる環境、また通学しにくい立地なので時間の使い方をシビアに考えるようになる。
・いじめを絶対に許さない校風。
・基本真面目な生徒が多い。
・文武両道を掲げていて、どの部活もそこそこ強い。特に女子バレー部、百人一首部、放送部は強い。
・人として大切な事を学べる。


⑧この学校の嫌なところ

・地元民以外は通学時間がかかる。
・先生は龍野高校出身者が多いのでプライドが高い。
・「伝統伝統」と言って締め付けがキツイ。





⑨最後に、この学校を目指す後輩へのメッセージ

3年間この学校で生活することで勉強だけでなく社会的にも大きく成長できます。現に今の私も龍野で学んだことが活かされていると日々痛感します。龍野を目指している皆さんにはぜひ諦めず最後まで戦い抜いてほしいです。




まとめ

以上です。

Kクンありがとうございました。

赤穂の中学生からすれば姫路東なのか龍野、市立姫路、姫路東、姫路西にチャレンジするのか迷うところですよね。

そのうち姫路東の現役レポートもお送りしたいと思います。

電車でしっかり古文単語・英単語覚えている姿が印象的な龍高生でした。

それでは今日はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました