ただいま編集中(ゆるゆると編集が終われば、お知らせ致します。)
Willbeの中学生から質問が多く、頭の中がすきっとしない前置詞をまとめました。特に、時を表す前置詞は混乱しがちなので登場する度にこのブログを見て確認して頂きたい。ややこしい前置詞をマスターするコツは、基本イメージを固めて演習あるのみです。たまたま正解するのではなく、イメージを持って「この場合は〇〇だ」と根拠を持って正解出来るようになるまで演習して欲しい。 そこを抜きにして前置詞が定着することはない。
中学2年生の2学期終了程度~高校受験勉強をイメージしてまとめているので、中1には前置詞のブログを読むことはオススメしない。
英語が得意だという赤穂の中学生は、文法問題の演習を行う際に(問題によっては不可能なこともあるが) 単なる文法問題の1文として扱わず、具体的に使われるシーンと前置詞のイメージを一致させながら問題を解いて欲しい。
英語がやや苦手だなと言う赤穂の中学生は、まずは基本的な用法を覚えるために、教科書や問題集に記載されている例文を音読し暗記していって欲しい。
ただただ、今回は、前置詞に困ったときに戻ってくる場所としてまとめておく。
注; 中1上級者、中2~中3対象
時などを表す前置詞
in (朝・週・月・季節・年・世紀)
☆onとatより長い時間感覚の時に使用
・in the morning 「午前中に」
・in June 「6月に」
・in summer    「夏に」
on (曜日・日付)
☆基本的には1日単位
・on Sunday 「日曜日に」
・on April 20    「4/20に」
・on my birthday 「私の誕生日に」
at (時刻)
・at twelve thirty    「12:30に」
☆in the morning, at night は基本イメージの例外として覚える。
—————————————————————–
by (までに、までには)/Until (まで) by との違いに注意
He will be back by Sunday. 
(彼は日曜日までに戻るだろう。)
Finish your homework by next sunday.
(次の日曜日までに宿題を終えなさい!)
I wait until tomorrow.
(私は明日まで待ちます。)
There is only two days until the summer vacation.
(夏休みまであと2日です。) 
☆”Until” は「目的地まで」といった意味では使わない。
ex) 私は学校まで歩いた。 I walk to the school.
場所と一緒に使う前置詞
in 「~の中で、~で、~に」 (空間に包まれているイメージ)
・in Japan      「日本で」
・in the park      「公園(の中)で」
・in the library     「図書館 (の中) で」
at 「~で」(1点)(in とのイメージを明確にしておく)
・at school 「学校で」
・at the station     「駅で」
・at the library    「図書館で」
☆in と at の違いを理解するのは難しいが、地図上の1点として捉えられる場合は”at”, 自分が住んでいる場所などその中での生活・行動イメージが具体的に想像出来る場合が”in”を使うという風に覚えていて欲しい。”in”は比較的広範囲、”at”は比較的狭い範囲という認識でも構わないが、基本的には、伝えたい内容によって使い分けた方が良い。日常会話においては、話し手の意図と聞く側の齟齬がうまれやすいポイントでもある。
on (~の上で,~の上に)(接しているとき)
・on the chair      「イスの上に」
・on the wall      「壁に」
 
above (~の上に)
over (~の上に)
under (~の下に)
to 「~へ」(到達)
☆実際に到達するイメージ
☆相手がいないと出来ない。
☆今移動するモノがある。
⇔I give a homework to you.
⇔I will show the Chushingura to her. 
for 「~へ向かって」(方向、到達していない)
☆実際に到達したかどうかは分からない。
☆相手がいなくても出来る。
☆今移動するモノがない。
⇔I apologize for the trouble. 
⇔I cook it for you.
from 「~から」(出発点)
by 「~のそば」
near 「~の近く」
☆by との違いに注意
まぎらわしい前置詞 ~の間
~の間 between と among
between (はっきりしているものの間)
  → between + 明確
 → between A and B
  among (漠然ものの間)
 →among + 漠然
  →among + 複数形 
~の間 for /during/ trough
for + 数字/a long time (漠然)
☆for three years だけでは一生のうちどの3年間なのか特定出来ない。
during + 数字以外
・during my stay in Ako
・during the morning
・during the winter
・during the summer vacation. 
through + 数字以外
☆duringとの違いは、「ずぅ~~っと」「~の間中ずっと」というニュアンス。duringでは「~の間のある時期」という意味にもなる。よって”I studied English during the summer”の場合は、夏のお盆だけ英語を勉強したという意味にも伝わる。
・through my life
・through the winter 
比較級における前置詞
関係代名詞における前置詞
覚えておきたい前置詞の使い方 Lv1
| a lot of A | たくさんのA | 
| get to A | Aに到着する | 
| How about A | Aはいかがですか? | 
| leave A for B | Aを出発してBに向かう | 
| look at A | Aを見る | 
| ride A to B | Aに乗ってBへ行く | 
| take A to B | AをBへ連れて行く | 
| be good at A | Aが得意だ | 
| go to bed | 寝る | 
| in front of A | Aの正面に | 
| listen to A | Aの(話を)聞く | 
| make B for A | AにBを作ってあげる | 
| talk with A | Aと話す | 
| speak to A | Aに話しかける | 
| Thanks for A | Aをありがとう | 
| Thank you for A | Aをありがとう | 
覚えておきたい前置詞の使い方 Lv2
| look at A | Aを見る | all over A | Aのいたるところで | |
| look for A | Aを探す | by the way | ところで | |
| look into A | Aをのぞく | for example | 例えば | |
| leave for A | Aに向けて離れる | |||
| wait for | Aを待つ | in the future | 将来に | |
| get on A | Aに乗る | next to A | Aのとなりに | |
| get off A | Aを降りる | |||
| turn on A | Aをつける | out of A | Aから外へ | |
| turn on B | Aを消す | over there | 向こうに | |
| be absent from A | Aを欠席する | agree with A | Aに賛成する | |
| be afraid of A | Aを恐れる | ask for A | Aを要求する | |
| be different from A | Aと異なる | hear about A | Aについて聞く | |
| be famous for A | Aで有名だ | hear from A | Aから便りがある | |
| be famous as A | Aとして有名だ | hear of A | Aのことを耳にする | |
| be full of A | Aでいっぱいだ | talk about A | Aについて話す | |
| be good at A | Aが得意だ | talk to A | Aに話しかける | |
| be interested in A | Aに興味がある | talk with A | Aと話す | |
| be late for A | Aに遅れる | be surprised at A | Aに驚く | |
| be ready for A | Aの準備が出来ている | be late for A | Aに遅れる | |
| in all | 全部で | |||
| a kind of A | 1種のA | first of all | まず最初に | |
| on one’s way to A | Aへの途中で | because of A | Aのため | |
| on one’s way from A | Aからの途中で | |||
| from A to B | AからBへ AからBまで | 
参考文献
「ジーニアス英和辞典 第5版」(2014,大修館書店)





