幼児算数クラス
詳しくはコチラ

14ひきのシリーズ【2024年10月④】赤穂で追加図書

絵本




10月は飛ばしすぎの「今月の追加図書」


今日は「14ひきの」シリーズ。


こちらの絵本も赤穂のTSUTAYAで見かけるのでご存じの方は多いのではないでしょうか?






一気に買うとアホなんじゃないかと思いながら、数年を過ごし、数年忘れることが出来なかったので追加図書に入れてしまいました。





14ひきのシリーズ

・14ひきのひっこし
・14ひきのあさごはん
・14ひきのやまいも
・14ひきのさむいふゆ
・14ひきのピクニック
・14ひきのおつきみ
・14ひきのせんたく
・14ひきのあきまつり
・14ひきのこもりうた
・14ひきのかぼちゃ
・14ひきのとんぼいけ
・14ひきのもちつき





「14ひきのシリーズ」の良いところはズバリ季節感なんですよっ


森の中で自然と共に暮らす14匹のネズミの大家族の日常を描いています。家族は、両親、おじいさん、おばあさん、そして10匹の子ども達。それぞれの絵本では、季節ごとの自然の中で家族が協力して家を建てたり、食べ物を集めたり、遊んだりする姿が描かれています。


色んな植物や生き物を「ウォーリーを探せ」のように楽しんでもOK。


季節感。


美しい自然の描写と家族の絆


「おじ/おば」が分からない中学生に出くわすたびに言いようのない恐怖感を覚えるから「14匹シリーズ」が頭から離れないのかもしれません。







中秋の名月ならば「14匹のおつきみ」

春らしさならば「14匹のピクニック」です。
最後のシーンの”the 春”は圧巻ですよね。





いやいや、ただただ「とっクン」がひたすらかわいいだけもしれません笑





まだ置く場所を決めていないので、雑多においておきます。












Willbeへのお問合せは公式LINEから

ブログやお知らせなどをタイムラインにて定期配信中!

気が向いた時だけブログを読めるようになっております( ´∀`)

弊塾に対する相談・お問合せは公式LINEから!

友だち追加







国語の先生になりたいならこれを読め【2025年8月①】
Willbe図書館人気記事ランキング
エリザーベト【2025年7月⑤】赤穂の進学塾
サラ・ベルナール【2025年7月④】追加図書
エリザベス女王一世【2025年7月③】追加図書
早すぎた天才 小4~小6むけ?【2025年7月②】Willbe図書館
失敗図鑑 小学4~6年生用?【2025年7月】追加図書
姫路西/姫路東を目指す人へおススメする問題集
ぼっちママ相談室~子育ての孤独にさよなら~【Willbe図書館】2025年6月追加図書
大学パンフ/赤本一覧【Willbe図書館】
タイトルとURLをコピーしました