普通ってなんだろう??

小学生?普通の学力?

詳しくはコチラ

3月の追加図書【2023年】英語多読「ペンギンリーダーズ」

Willbe図書館







受験を終えた中3がふと漏らした一言。





もっと本を読みたいんです。





え〜がな。





古文や英語の本をもっと読みたいんです。




え〜がな。







というわけで今月の追加図書は、





ペンギンリーダーズ





私が大学生の頃には図書館に300冊ぐらいあった気がするシリーズ。



フォレスト・ガンプなど有名な映画、世界の文豪の作品はもちろん、マザー・テレサなどの伝記を簡単な文章にして、


語彙力別に分けられています。




みてください!

このコンテンツの豊富さ


Catalog - Readers
Catalog - Readers




本当は、小学5年生が中学2年になる頃に、


受験英語一辺倒だとつまらないので息抜きに使おうと思っていたのですが、


チャンスです。




一気にペンギンリーダーズを増やしてみました笑









決して、強制はしません。


でも、


何かに興味が沸いた時、


そこにつながる何かがある塾でありたいっ


大人のエゴです!







↓こちら↓は、弊塾新高1に向けての課題図書です。

宿題です。

春休みに新高1が何をするべきか〜国語編〜
先日、知り合いの先生が「ググってると自分が賢くなっている感覚に陥る」なんて話をしていました。確かに、ググっていると賢く...










Willbe図書館とは??

Willbe図書館って何?
出来る限り多くの子どもたちに本とふれあって欲しいため、Willbeにおいてある本は貸し出しOKにしています。・借りた日...
タイトルとURLをコピーしました