生徒募集状況

幼児~中3

詳しくはコチラ

“This is a pen.” は本当に簡単なのか?

中学生/高校受験




弊塾では、英会話などで英語を学習してきた小学生に対しても、かならず”This is a pen.”から詳しく学習して貰うようにしている。特に上位を目指す子達はなおさら”This is a pen”から始めて貰う。上位を目指すからこそです。


英語が得意だからこそ、わかるからこそ”This is a pen.” から「主語」、「動詞」の概念を余すことなく理解して欲しいからである。主語の概念も英語と日本語では全く異なる。


確かに、


英語は言語であるから日本人が日本語を勉強してきたように英語を勉強するべきだとは思う。その意味において、主語や動詞といった言葉を学ぶことは不要のように思うかもしれない。


ただ、大学受験を鑑みたときに、主語と動詞といった文法事項を理解していないと戦えない。残念ながら多くの高校生は動詞が分からない。英会話や英検の勉強のみで英語を勉強してきた人は、それこそ「現代文を解くのはセンスだよね?」と同じ状態に陥ってしまうことになる。 ”This is a pen.”  「これはペンです。」と分かるからこそ、分かる内容で英語の考え方をしっかり理解して欲しいのです。


分からない英単語は類推せよ



私が大学受験生だった頃から「分からない英単語は類推せよ」という言説がある。確かに、この言い方は正しい。分からない英単語は類推することは出来る。


しかし、その前提としては「英語のルール」をしっかりと把握しているからこそ類推出来るのである。






↑先日たまたま見ていたYouTubeですが、「そうそう」と首を縦にふりながらしばらく見ていました。覚えるのではなくしっかりと概念を理解しながら勉強を進めていって欲しい。もちろん、覚えるべきことは覚えなければならないことは言うまでもない笑。



文型というと、高校で習うイメージではあるが、中学の段階ですでに登場している概念です。確かに、SVOやSVOOといった言い方はしないのかも知れないが、英語の基本的な語順として習っているのです。



英語を英語のまま覚えていくというのは正しいが、英語が母国語ではない私たちは、概念をしっかり理解し学習していく必要はある。



「文法」も「英語を英語としてそのまま理解していくこと」


英語の教科書も毎日音読


両方必要です。





さて、Willbeっ子が送ってくれた音読を聞こう。





ちゃんちゃん。



タイトルとURLをコピーしました