Uncategorizedみはじ禁止指令 さて、「みはじ?どっちでもエーわ」と思っている私ですが、「みはじ」に頼らず速さを理解して欲しいとは思っております。習い...2022.12.05Uncategorized
Uncategorized200名の壁 【300名チャレンジ】 11月は178名の赤穂の方に私のブログを読んでいただきました。のべ人数656名様ありがたいことです。我ながら月間300...2022.12.04Uncategorized
Uncategorizedもう「基礎」という言葉の考え方を変えようって話。 本日、入試対策講座。期末テストも終わり中3たちはもう1段階エンジンをあげて演習してもらいます。本日中3たちにお話しした...2022.12.03Uncategorized
Uncategorized人生初の学年1位 おめでとう 【偏差値40台からの】 人生初の学年1位 おめでとう 人生初の学年1位おめでとう。出会った頃は模試の偏差値は40台。キミ達には「...2022.12.02Uncategorized
Uncategorizedたまにはね。 昨日、円の面積を求める公式なんて、小学生に理解出来るわけがないというようなことをブログに書いていた私でありますが、 ...2022.12.01Uncategorized
Uncategorized「理解を完璧に行う必要があるのか??」に塾の先生が答えてみた。結局勉強って暗記じゃね? 「理解するんだ」「なぜ そうなるかを考えるんだ」綺麗な言葉です。「え〜から覚えろ」確かに「教育者として」言いたくない一...2022.12.01Uncategorized
Uncategorized親子で取り組む毎日音読 音読大事です。訓読み大事です。小学生が漢字テストで「漢字の意味考えたらどう考えてもその漢字にはならないでしょ??」とい...2022.11.30Uncategorized
Uncategorized小4ぐらいまでに塾に来て欲しいと思っている理由② ~将来の予見~ 今日は↓こちら↓の記事の続きです。 わが子が小学校から中学校にあがり、こんなはずではなかったという保...2022.11.29Uncategorized
Uncategorized漢字テストは、鬼のように繰り返していつのまにか覚える。 小学生たちを苦しめる漢字。弊塾では、漢字を覚えてくる宿題を小学生に課してはいません。宿題にして覚えてくれるぐら...2022.11.27Uncategorized
Uncategorizedあり得ないぐらい英語を丁寧に書く選手権 よくわからないタイトルでお送りしておりますが、やや「嘘」をついてしまいました。「美文字」までは目指していません。しかし...2022.11.27Uncategorized