年長さん~募集中!

ドリルやタブレットで勉強するのではなく、粘り強さを身につけ、図形を使って四則計算を理解する。

詳しくはコチラ

たまにはね。

Uncategorized




昨日、円の面積を求める公式なんて、小学生に理解出来るわけがないというようなことをブログに書いていた私でありますが、












小学生とtan(タンジェント)の曲線を動かして遊んでいる私であります。



たまにはね。



塾だから、シレッと勉強しかしない毎日ですが、



それだけだと心に矛盾を感じるのです。






勉強の面白さを伝えたいってエゴを小学生や中学生にぶつける気持ちはないのですが、


勉強ってやっぱおもろいんすよ。





授業の30分を使って「勉強の意義」だとか「勉強した方が良いよ」って話をするのは勇気が入ります。


そういうのを「特徴」だとか「塾のウリ」にするつもりもないのですが、「コスパ」「作業」「必要性」のみで勉強していくのは少し悲しいことだと思います。



















タイトルとURLをコピーしました