生徒募集状況

幼児~中3

詳しくはコチラ

英検なら文単がオススメ!!いや英検の本当の意味

高校生/大学受験





こんにちは 赤穂西中学校から走って5分 個別指導塾Willbe光庵です。

弊塾の生徒が英検2級に挑戦すると宣言しました。

そこで、

今回は何のために英検を受けるのか?、その目的について話していきます。お伝えしたいことは「英検を取ると大学受験に有利だから」ということではありません。英検を上手に使って英語を勉強して欲しいということでございます。



大学受験のための英検


英検に合格していると英語力があるわけでも、英検に合格していると大学受験の問題がスラスラ解ける保証があるわけでもありません。

ただ、

問題を利用して英語力UP
➁社会や国語のテーマを目指す


に丁度良いのが英検だと私は思っています。



定期テストや模試の勉強で取り組めそうでなかなか取り組めないのが「英語のリズムになれる」ことです。

小学生や中学生が国語の授業で教科書の音読や古典の〇暗記が宿題になっているのは、〇暗記に意味があるのではなく、古典や日本語のリズムに慣れることに意味があると思っています。



音読出来ない文章は、やはり、黙読に限界があり、文字認識出来ているか怪しいところがあります。





ですから、

英語力をあげるには、日本語同様に英語のリズムになれる必要は当然のようにあります。





例えば、

中学生が「三単現のS」「複数形のS」を間違えるのは、文法の理解が浅いのではなく英語のリズムに慣れてないと言った方が適切です。

中学生や高校生は、教科書本文の音読をやるべきなのですが、「三単現のS」「複数形のS」を省略するれば「英語っぽく」聞こえたりします。

また、


音声を聞いても「三単現のS」「複数形のS」は慣れている人でないと聞こえないので、「日本語英語っぽく」発音しないと「S」が定着しないという落とし穴があります。英検合格者が文法が苦手と言われてしまう理由はこの辺にあるのかもしれません。




単語帳は、旺文社 文単がオススメ


文単(=文で覚える単熟語)を圧倒的にオススメ致します。


英単語を覚えることだけが目的であるならば、出る順パスでもシステム英単語でも良いわけです。英単語の覚え方はハッキリ申し上げて趣味の問題です。


英単語の覚え方 2種類

大学受験を突破するという意味では、どちらでも良いです。趣味の問題です。



➀単語帳1問1答 〇暗記派

②文章のなかで覚えていこうよ派



心の奥底からどちらでも良いと思っているのですが、出来るなら、英語は言葉ですので、単語は文章のなかで活きた言葉として覚えて欲しい、英語のリズムになれて欲しいというです。故に「②文章のなかで覚えていく」をオススメしております。そして、英語のリズムに慣れ語彙力UPを図りながら英検に取組むには、文単が1番しっくり来ています。



さらに、英検2級以降の問題は、非常に社会性に富んだ内容になっているので、文単を使えばそのテーマになれることが出来るのです。



文単の使い方

➀黙読して単語の意味を理解する

ここでは完璧を目指さなくて良いです。 赤字で書かれている英単語と日本語の意味を軽く読む程度で、理解度としては70%ぐらいでOKです。眺める勉強はダメだと塾生に伝えておりますので、矛盾していると突っ込まれそうです。ただ、1回1回を完璧に覚えるよりも英単語は出会う回数を増やす方が効果的に覚えれます。1回を100万回覚えるより、出会う頻度を増やしましょう!

②CDを聞く

CD音源を聞きながら目でテキスト本文を追いかけていきます。


③音声CDとテキスト本文で音読 3回~4回

➀の黙読である程度意味が分ったら(ある程度の基準は半分~7割程度)、CDを使って音声聞きながら音読をしていきます。

②のCDを聞いて黙読は飛ばしても良いかも知れませんが、いきなりCDの音声を聞いて0.5秒遅れで音読するのはなかなか難しいですよね!

最初に、自分で音読しても良いかも知れませんが、間違ったリズムと発音を定着させてしまうので、変なクセはつけないためにも②の手順をはさみたいところです。


④音声なしに音読 3回~4回

ここまで出来れば最後に自分のペースでしっかりと音読を繰返します。ここで単語の意味と発音とリズムをしっかりと体にたたき込むのです。


⑤最後はディクテーション

仕上げです。 ③の音声を聞きながら音読することをシャドーイングと言いますが、最後にディクテーションも軽くやってみましょう。

本文を赤シートで隠しながら、音声を流す、赤シートで隠された部分を読み上げられたら同じタイミングでノートにその単語や文章を書きます。

ディクテーションはかなり難易度が高いです。 日本語の授業でノートを書くことでも難しいのですが、大学で英語開講の授業を受けることがあるので、軽くなれていた方がよいでしょうね!






まとめ


推薦入試の流れが加速していく大学受験環境において、最低限英検2級をとっておかないと勝負にならない、英検準1級を持っていると上智大学の英語が満点扱いになる、など戦略的な優位性があるのは間違いありません。都会の小学生や中学生が英検準2級~2級に合格するのがあたりまえであることも間違いはありません。



しかし、


それでも私は伝えたい。



英検を取りに行く本当の理由は、英検2級以上の英文の内容が抽象的になり、世の中について知っておくことが必要になります。


学問の意義は、社会と自分を関連づけることに価値があります。故に、世の中について語られている良質な英語長文に触れていくことが、社会や国語に関する素養を鍛えるのでございます。


それでは今日はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました