英語教育についてあーだこーだと言われ始めてから長い時間が経ちました。
実際に教科書がかわり数年が経ち、公立中学の英語が難しくなったのは間違いないのではないかと思います。
いまのことろ、
英語は小学生のうちから本格的に始めた方が良い。
そんな結論でいます。
3年ほどまえから弊塾保護者の皆様にはそのようにお伝えして参りました。
英語の教科書が変ってどうなったか?
この1年間赤穂市の中学校の定期テスト、あるいは全国の学習塾の先生方と情報交換しながら、
大雑把に、
英語の教科書が変わってこんな感じなのかと、個人の私見をまとめて見ました。
昔の定期テストは、、、こんな感じ。
今はこんな感じ
変わったのは、こんな感じ
昔なら真ん中と言って良い子たちが、英語についていけなくなったという現象は確実に起こっているように思います。
普通の子が少なくなり、出来ること出来ない子の差が広がった。
なんでそんなことが起こるのだろうか。
中学生を実際に見て思ったことをまとめて見ますと。
躓き方の変化
塾のポジショントークのような書き方をしておりますので、念のため。
未だにUnite1(最初の単元)に進んでいない中学校もあるようで、学校の先生方もやはり慎重に進めておられるのだなと感じます。
英語で1番重要なのは、語順と動詞の理解
今も昔も英語で一番大事なことは動詞(品詞)をキチンと理解するということです。
分かりやすいのはみなさんも覚えておられるだろう「主語が3人称単数で現在形だったら動詞にSがつく」といったところです。
英語の語順は決まっていて「主語→動詞→目的語」「誰が→どうする→何を」といった語順です。
動詞には「一般動詞」と「Be動詞」があります。
昔の中学生のつまづき
英語の教科書が変る前までは、1学期の定期テスト英語の平均点は高く、2学期の期末テストか中間テストあたりから平均点が下がる傾向にありました。
先ほどの「3単現のS」といったあたりから躓き始める中学生が多かったと言うことでしょう。大まかな流れは以下のようなイメージです。
1学期でBe動詞
2学期の最初に一般動詞
2学期の後半に3人称単数形(3単現)
↑この辺から躓く
今の中学生のつまづき
教科書が変ってからの様子を見ていますと、
特に、中学1年3学期~中学2年1学期から塾を探されたり転塾を検討されているお子さまの様子をうかがうに「動詞」すらわかっていないというお子さまが増えたように思います。
「be動詞って動詞だったんですね」そんなことをいう中2増えたように思います。
理由は、「教科書」です。
1学期の最初 一般動詞、be動詞、助動詞、不定詞
2学期の最初 3人称単数現在形
教科書の1ページ目から多くの文法事項が登場しています。
先ほど、少し嘘をつきました。
昔の子達も「be動詞」「一般動詞」の違いを理解するにはかなり苦労しています。
でも今は「躓く余裕がない」という言い方が正しいのだと思います。
そもそも教科書の最初から中2で習っていたような文法事項が登場している訳です。
昔は、ゆっくり進んでいたのでツマヅイテも次の単元で新しくならうことはそんなに多くなかった。
だけれど、今は一度に多くのことを習うので特化した練習を行いにくい。
そんなイメージでしょうか。
どうせ躓くのだから、さっさと躓けばよい
冒頭で「小学生のうちから文法を勉強した方が良い」と申し上げたのは「ツマヅイテよい余裕を作ってあげる」ことが大事なのではないかと思うからです。
➀比較的簡単(だと勘違いしやすい笑)be動詞を使って、be動詞を使って練習できる文法事項を習得し、
➁一般動詞を使って練習できる文法事項を習得し、
③be動詞と一般動詞を同時に使う練習をする。
↑ここでどうせ躓く。躓く余裕を持たせる。
④3単現のSとやらに進む。
そんな余裕を持たせてあげてはいかがでしょうか??
そもそも赤穂市の偏差値60は全国模試偏差値50といったイメージです。
模試や全国の定期テストのデータを見る限り、出来ること出来ない子の差が限りなく広がっている現状を鑑みて、
何の準備もせずに、学校の教科書についていける赤穂の中学生はそんなに多くないように思います。
英検をとってるから大丈夫?
赤穂市でも小学生で英検4級、小学生で英検3級に合格するお子さまは珍しくなくなりました。
英検をとれるなら取った方が良いです。
しかし、
英検は「語彙力の保証」といった程度にとどめておくべきで、文法の定着とまったく別の世界です。
AllEnglishでないかぎり、(確かに大学入試問題において単純な文法を問う問題は減りつつあるとはいえ)、文法を学ばなければ大学が求める英語力への到達は難しいように思います。
Willbeはどんな学習塾??
2021年度
在籍中学生
4人に1人が1桁順位経験者
2022年度
中3生
2人に1人が1桁順位経験者
2023年度
中学生
~学年1位3連覇中~
高校生
~偏差値100突破~
お父さん、お母さん
ご自身の学生時代を思い出して下さい。
よ~~~く思い出して下さい。
よ~~~く思い出して下さい。
思い出しました??
徹夜して勉強したこと。
勉強はしようとは思うが、、、
なかなか手が進まなかった日々。
宿題やってるだけで
「満足」に成績上がりました?
結局は、自分でどれだけやったかなのです。
だから、
きっちり自学できることが大事なのです。
自学出来ない子は確実に高校で落ちこぼれます。
だから、
小学生のうちから自学なのです。
自分で勉強した量だけ力がつくのです。
Willbeには、
20位から一桁順位に入りたいから
毎日来てる中学生もいれば。
5教科150点を250点にしたいから
毎日勉強しに中学生もいます。
学年1位をとれなかった回数が
少ない中学生もいます。
学年1位の中学生・高校生、
全国模試で偏差値65を超えてくる小学生が学んでいます。
共通点は、、、
塾に来たら黙々とタンタンと勉強を続けること。
もちろん!!
自学とはいえ、
生徒が「自分の勉強」とやらをしていても学力は上がりません。
故に、
「自分1人では出来ないけれど、教材や講師の助けがあればギリギリ取り組める」圧をかけていくところが腕の見せ所。
そんな塾です。
通塾回数目安
Willbeは教科ごとに月謝をいただいているため、通塾回数で月謝は変わりません。
目標は、定期テスト2週間前までにテスト範囲の勉強を終わらせること。
週70分×2回/1教科で目標を達成できないならば、週70分×3回~4回通塾して下さい。
定期テスト5教科200点未満のお子さまへ
弊塾に入塾テストがございますが、
優秀なお子さまばかりを集めて進学実績を積み重ねる塾ではありません。
しかし、勉強する覚悟だけは持って来て下さい。
人生を変えるほど勉強しましょう。
「定期テスト1教科80点を90点にしようとするお子さまの努力・精神的辛さ」
と
「定期テスト1教科30点を50点にしようとするお子さまの努力・精神的負荷」
は同じです。
30点子だからこそ、
週4日~5日通塾など定期テストで上位10%以内を目指す程の生活習慣の大改革が必要です。
だれでも生活習慣の大改革を行うのはかなりの覚悟が必要です。