生徒募集状況

幼児~中3

詳しくはコチラ

アナタの先生は、適切な指導者ですか?(小論文・志望理由書)

小論文総合型選抜/学校推薦型選抜入試


総合型/学校推薦型選抜入試小論文対策専門塾Willbeへのご相談のなかで、学校や予備校の先生の指導に不安を訴える人もいます。


結論から言えば、「 総合型/学校推薦型選抜入試小論文対策専門塾Willbe の指導を受けてください!」(笑)なのですが、様々な事情でそれが叶わない人もいると思います。そこで、学校や予備校の先生に小論文や志望理由書の指導を仰ぐ場合に、適切な指導をしてくれる先生かどうかを見極める3つのポイントを教えたいと思います。以下の3つのポイントがきちんとできていない先生には指導を仰ぐべきではありません。




小論文や志望理由書の書き方を指導してくれるかどうかを見極める3つのポイント

➀添削指導がすべてだめ出しである。

(+どうしたらよい小論文・志望理由書になるかのアドバイスがある。)

文章の「て・に・を・は」(要するに助詞です)を直すぐらいのことは添削とは言いません。論述すべきテーマの発想法や論理構成、レトリックの技法、具体例の挙げ方、助詞の使い方に至るまで細部に渡って添削してくれるかどうかがポイントです。


また、あれがダメ、これがダメと指摘するばかりではなく、どうしたらその小論文や志望理由書がより良いものになるのかについて、アドバイスがあるかどうかが重要です。さらに、「ここはよく書けている」などと言って、丸とか付けちゃう先生もダメです。指導の受け手としては、文章を改善していくうえで何の足しにもならないからです。


他にも、細かいことを言えば、重文や複文を切り離して、単文を接続詞を用いてつなぎ記述するよう指導してくれるかどうか、形容詞や副詞による適切な修飾の仕方を教えてくれるかどうか、接続詞の使い分け方、言葉の省略や抜け落ちを指摘してくれるかどうかなど、添削には技術が要りますので、そうしたポイントを見極めることが必要です。



➁回答の書き方ではなく、何を書いたら良いのか、発想方法から教えてくれる

課題文や資料等を読み取っても何を書いたらいいのか分からないというのが、小論文初学者の悩みだと思います。添削に加えて、個別の問題に対してどのようなアプローチを行い、どのような発想や考えをするべきなのかをきちんと教えてくれるかどうかもポイントです。


志望理由書においても、「こうしたほうがいい」という指摘を合理的な理由とともに説明してくれる先生かどうか、改善案をきちんと示してくれる先生かどうかが重要です。


特に志望理由書においては、制限字数のなかで、何を書き、何を省くか、最も読み手に訴える志望理由書にするにはどのような内容を盛り込むことがふさわしいのか、どのような順番で記述を行うことが効果的なのか等について、いっしょに吟味してくれる先生であることが望ましいです。


➂模範解答を作ってくれる

これは、小論文指導においてですが、模範解答をくれない先生、あるいは他の予備校等が作成している模範解答をそのままコピーして渡してくる先生などは、ダメです。自分で「合格水準にある」模範解答を作成できない先生には、適切な小論文指導はできないからです。


「合格水準にある」模範解答を作成できて、初めて小論文指導が可能になります。模範解答を作ってくれない先生の指導は受けるべきではありません。





自分の先生が適切な指導者かどうか見極めるためには、まず以上の3つ以上のポイントを見て下さい。他の記事でも述べているように、弊塾の推薦入試対策スタッフは、修士号以上を持つ現役の研究者集団で有り、実際の学術論文を執筆している論文作成のプロです。


アカデミック・スキルにもとづいた添削指導を行っておりますので、学校や予備校の先生が適切かどうか判断出来ます。


赤穂市においては考えられない環境だと自負しています。


学校や予備校の先生の指導に不安がある人は、弊塾スタッフに添削された答案を見せて下さい。キチンとした指導者なのかどうか、判断させて頂きます。




総合型/学校推薦型選抜入試小論文対策専門塾Willbeのご案内



Willbeへのお問合せは公式LINEから

ブログやお知らせなどをタイムラインにて定期配信中!

気が向いた時だけブログを読めるようになっております( ´∀`)

弊塾に対する相談・お問合せは公式LINEから!

友だち追加

備前・日生・相生・上郡など近くに大学入試推薦入試に対応出来る塾がない方も是非ご相談下さい。

はじめまして、個別指導塾Willbeの光庵(こうあん)と申します。

総合型/学校推薦型選抜入試小論文対策専門塾Willbeは、赤穂市出身の塾長が「赤穂市によりよい大学受験環境」を整えたいと2019年3月に設立した塾です。今回は、改めて、大学入試における推薦入試は私立大学の入学者の半数以上が推薦入試である事実など確実に広がりを見せています。推薦入試は、学力と共に志の入試でございます。

私立大学の入学者の半数以上が推薦入試であるにも関わらず、極めて捉えどころの無い入試であり、塾関係者も入試に対して誤ったとらえ方をしている現状はあるように思います。岡山大学、神戸大学、兵庫県立大学、神戸市立看護大学をはじめとした国公立大学も推薦入試の枠をひろげていくことでしょう。一般入試においても小論文と面接を課す大学(特に医療系)も多くあります。

赤穂の皆様に推薦入試がどういったものなのかを専門家の立場から正確な情報ととらえ方をお伝えするとともに、赤穂市において本格的に総合型/学校推薦型選抜入試の対策が出来る環境を実現して参ります。

総合型選抜入試/学校推薦型選抜入試について弊塾がどのように捉えているかについては、別途、コチラを参照下さいませ。

AO・推薦入試対策のプロ中のプロである佐藤がZoomを使用したオンライン指導を行います。

タイトルとURLをコピーしました