生徒募集状況

幼児~中3

詳しくはコチラ

総合型選抜入試に取り組んだ高校生の話

総合型選抜/学校推薦型選抜入試



赤穂市に最高の大学受験環境を


個別指導塾Willbeの光庵です.




もう時効だと思うので、総合型選抜入試に取り組んだ高校生の話です。結果から申し上げると、高校生は「総合型選抜入試」を受けないという決断をした。



高校2年生の秋頃に「アスレティックトレーナー」になりたいから「推薦」で「大学」に行きたいと「志望理由書」の作成に取り掛かり始めた。


弊塾の志望理由書対策はやや厳しい。文章の型やマニュアル通りの志望理由書には興味がなく、「志」の部分から真摯に取組みを行うからです。


「志」の話

総合型選抜・学校推薦型選抜では、出願において志望理由書や自己推薦書を提出する必要があり、面接や小論文等、他の課題も含めた多面的な人物評価によって選抜が行われる試験です。


大学で学ぶ強烈な目的や動機があるかどうか、大学での学びを卒業後にどのように生かし、何をして生きていくつもりなのかという明確なビジョンを示すことが求められ、何よりも受験生の「志」が見られるという特徴があります。


したがって、総合型選抜・学校推薦型選抜においては「志」の醸成が必要になります。



社会の中で何をして生きていきたいのか、そのために大学で何を学ぶ必要があるのか

これまで、合格してきた生徒たちのなかには、特別な実績等はなくとも最初から「志」が明確だった生徒もおり、こうした生徒は総合型選抜・学校推薦型選抜の対策にさほど苦労しません。


もちろん試験に臨むために必要な各種の対策を十全に行い、一般入試に劣らない努力や準備が必要になるのは変わりがありません。ここで述べた「苦労しない」という言葉の意味は、「志」が醸成されていない、「志」が定まっていない生徒たちと比較した場合、相対的に対策上の「苦労が少ない」という意味です。


将来の方向性が「なんとなく定まっている(気がする)」というレベルや段階にあり、かつ「短期間」で総合型選抜・学校推薦型選抜の対策の準備を整えようとすると「非常に苦労する」ことになります。


まず、受験生当人がなんとなくというレベルで決めたり、描いた将来像は未だ「志」と呼べる段階になく、本気で何に取り組み、どうやって生きていきたいのかを明確に言語化し、定めるまでは志望理由書の内容も二転三転する、あるいはそもそも志望理由書を書けないからです。


したがって、「志」の萌芽が見えない、あるいは将来を見定める力がまだないと判断した生徒の指導はお断りさせていただいた場合もこれまでにあります(これは生徒にとって悪いことではありません。大学に入ってからじっくり考えてもよい事柄だからです。そのために一般入試があるわけです。試験のために焦って将来を決めることのほうが危険です)。


総合型選抜・学校推薦型選抜は誰でも受けられる試験ではないことを認識していただければと思います。社会の中で何をして生きていきたいのか、そのために何を学ぶ必要があるのかについて(自分の目的に照らした具体的な研究計画書を提出させる大学もあります)、真摯に考えることが要求されるからです。







アスレティックトレーナーという仕事


高校生と一緒に、そもそもアスレティックトレーナーとはなんぞや、という部分から徹底的に調べ上げていった。最初は、ネットでキーワード検索を行いありとあらゆる情報を集めていった。公益財団法人日本スポーツ協会の報告書も読んだ。


➀アスレティックトレーナーとはなんぞや。

➁そもそも高校生の「志」とはなんぞや。


調べて志望理由書を書き続けた。




本も3人で読んだ。





私自身もアスレティックトレーナーという職業を文字でしか知らない。だから、必死にアスレティックトレーナーを探し、知り合いに紹介して頂いた。そして、本やネットで見つけた公的な資料から抱いた疑問を現役のアスレティックトレーナーにぶつけていった。そして3人で共有していった。



アスレティックトレーナーとは、年収はいくらで、どういう背景を持った人達がその職につき、仕事に関する良いこと悪いことなど生の声を集めていった。アスレティックトレーナーと一言で言いながら、それは「学校の先生になりたい。」と言っているようなものであるから、どの角度(先生でいうなれば、どの科目の先生)からアスレティックトレーナーを目指すのか? 3人で考えて行った。



➀アスレティックトレーナーになって何がしたいのか?

➁アスレティックトレーナーになぜ高校生がならなければならないのか?

➂アスレティックトレーナーとして、将来、具体的にどのような場所で働いていたいのか?

④アスレティックトレーナー資格を得るためには、専門学校で学ぶことも出来るが、なぜ大学でなければならないのか? なぜ「教育・研究機関」である大学で、何を研究するのか?



以上のことを4ヵ月にわたって散々考えてきた。






高校生が出した結論


高校生は大学を選ばなかった。



高校生は、アスレティックトレーナーになるには、理学療法士・鍼灸師など「専門家」の道を究め、専門の守備範囲を広げていくことを決断した。



「専門家」になるには、大学ではないという結論に至った。



志望する大学の教授がどんな専門家であるのか、カリキュラムやシラバスも散々調べ上げ、その大学のことを知っている人物を私の知り合いを便りに、散々ぱら、調べてインタビューした上での結論です。



「考える」「悩む」、とは机の上でウンウンと頭を悩ませることではない。行動が新しい道を示唆してくれる。



高校生が専門学校を選択した本当の本当の心の中は、私には分からない。おそらく「テクニック的な」「模範的な」志望理由書を作りにいけば彼は大学にいったのではないかと今でも思う。



アスレティックトレーナーになるにあたり、大学を選ぶべきなのか、専門学校を選ぶべきなのか、明確な指針はない。10年後、20年後、この選択が正しいものだったかどうかなどと分かるはずはない。



10年後に再会してみたい高校生の1人です。





総合型/学校推薦型選抜入試小論文対策専門塾Willbeについて








小論文模範解答

記事は見つかりませんでした。



志望理由書の作り方

記事は見つかりませんでした。




推薦入試に対する誤解

記事は見つかりませんでした。




Willbeへのお問合せは公式LINEから

ブログやお知らせなどをタイムラインにて定期配信中!

気が向いた時だけブログを読めるようになっております( ´∀`)

弊塾に対する相談・お問合せは公式LINEから!

友だち追加

タイトルとURLをコピーしました