「時間がない!」って言ってるあいだに、時間どろぼうが笑ってる
宿題、テスト、部活で「時間が足りない」と思っているキミへ。
貯金みたいに「時間」を貯めることが出来れば、
将来やりたいことがもっとできる———-
そう言って人間をだます、灰色の男「時間どろぼう」たち。
時間を貯め始めた大人たちは
せわしなくて、なぜか幸せそうじゃない。
塾や学校であわただしい毎日を送るキミにこそ、
いちど立ち止まって読んで欲しい1冊です。
時間どろぼうって誰だろう??
モモを読んだことのない中学生達に、あえて問うてみたい。
時間どろぼうって誰だろう?
決して誤解して欲しくない。
塾の先生がキミ達に
「時間どろぼう」って誰だろう。
と問うと
キミ達は、
・スマホ
・ティックトック
・Youtube
と答えなければならないのだろうか。
そのような答えは求めていない。
・つまらない授業
・意味を感じない勉強
そのように答えていただいてももちろん構わない。
そうかもしれないし、
そうではないのかもしれない。
「なぜつまらないと思うんだい?」
などと無粋なことを聴くつもりもない。
スマホ、Youtube、つまらない授業
などと答えてしまったキミ達に
私は「もも」を読んで欲しいと思うのです。
ましてや。
資本主義がどうだの。
そういうことも語りたいわけではない。
ましてや。
「時間どろぼう」は、みんなそれぞれ
などとも口が裂けても言いたくない。
本当に本当に読んで欲しい。
そのうえで、話してみて欲しい。
誰かと話してみて欲しい。
ミヒャエル・エンデの作品【Willbe蔵書】
Willbe図書館に置いてあるミヒャエルエンデ関連の本をご紹介しておこう。
是非っ!
読んでる途中で、挫折したってかまわない。
塾生へのお知らせ
あの本を読みたいけれど、学級文庫や赤穂の図書館ではいつもだれかが借りている。そんな本があれば是非教えて下さいませ。
「Willbe図書館」においてもらえるかもしれないよ!
Willbe 図書館

Willbe図書館人気記事ランキング
Willbe図書館新着ブログWillbe図書館ブログ 人気ランキング...

Willbe図書館とは?
「教養は幸運なときには飾りとなるが,不運の中にあっては命綱となる」by アリストテレス効率的な勉強とは...






















































































