今月は高校生~大人用?
先日、私のディズニーランド金沢を訪れ読みたい本がたくさんできてしまった困っている塾長です。
神聖ローマ帝国 30年戦争 【宮永英樹】
日本史は織田信長から入れ?
織田信長以前か
以後だ!
高校で地理のみを選択していた私にとって、世界史特にヨーロッパは学びにくいものです。登場人物が日本史ほど整理できていません。
知ってる有名人の物語をなんとなく読んでいくのが一番よい勉強方法です。
では、
世界史における織田信長的存在はだれなのか??
チンギスハーンなのか??
ナポレオンなのか??
チェーザレ・ボルジアなのか?
ハプスブルグ家の終焉?衰退 30年戦争
今回は30年戦争です。
主人公は、フリードリッヒ。
フリードリッヒを中心に欧州の戦国時代を追いかけながら、
日本人には理解不能なハプスブルグ家。
カトリックとプロテスタントの対立。
「ドイツの自由」
多民族国家神聖ローマ帝国
(あれは合衆国なのか?)
教科書には、さらっと一言しか触れられない言葉のイメージをガチ漫画でお楽しみいただければ幸いです。
世界史を学ぶことで「映画をより深く見れるようになった」とか言っているアナタへ捧げる1冊。
言い方が重たい笑
Willbe 図書館


がんの消滅 天才医師が挑む光免疫療法 【芹澤 健介】
「映画で学ぶ知の技法」の雑談から、↓こちらの本をWillbe図書館で見つけて読んでいる子がいました。
(ちなみに、こちらの薬剤師ライフは弊塾となりのドラッグマート薬局寺田先生も執筆に関わっておられます。)
そうそう。
言葉にならない興味
ぼやっとわいたイメージを確かめるように本をあさる姿が素敵です。
おそらく「薬剤師」になりたいと言い切れるわけでもないのですが、「薬剤師」らしいことがやりたいんだろうと思うのです。
「薬」といっても幅広い訳で、
おそらくこういう感じなのかな?とBARのマスター気分で進めてみた本です。
読まなくても良いのです。
読まないなら違うんだろうな。
読んでも違うんだろうな。
興味関心とはそんな単純な心ではありません笑
塾生へのお知らせ
あの本を読みたいけれど、学級文庫や赤穂の図書館ではいつもだれかが借りている。そんな本があれば是非教えて下さいませ。
「Willbe図書館」においてもらえるかもしれないよ!