わかる日本書紀 【西日本出版】
個人的な欲求です。
聖徳太子の時代を生徒に話すとき、
ちょと日本書紀的な知識を持ってほしいと思う時があるのです。
とはいえ笑
基本的な知識が整ってなければ余計な話ですし、
教科書の細かい記述を突っ込んで来たらどこまで話すか悩みますし笑
読んでおいてね~~
読むかどうかは知らん笑
17条の憲法に、
なぜあんなことが書かれているんですか?
とか聞かれた日にゃね。
ま。
定期テストにはまったく関係ないから暇つぶしと雑談です。
マンガで読む古事記 【久松文雄】
日本書紀と同様にです笑。
あれだけ教科書に登場してくる古事記ですから、
内容ぐらい読めるようにしてても良いじゃないか笑
とはいえ、
マンガで読むシリーズは、どれでも良いというわけにはいきませんから買うのが難しいのです。
今回は、「久松文雄」さんのお力を借ります。
この世界の片隅に 【こうの史代】
何年か前に映画になっている「この世界の片隅に」です。
https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=004953-22&language=ja_JP&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=as_ss_li_til&asins=4575942235&linkId=dda269d12b37a9f3c9def6da355b6015
↑すでにWillbe図書館においてある「三丁目の夕日 傑作集」と同様に、
昭和的世界観をイメージするためにおいておきます。
サザエさんでも良いのですけどね。
平成ならクレヨンしんちゃん?笑
Willbe 図書館

Willbe図書館人気記事ランキング
Willbe図書館新着ブログWillbe図書館ブログ 人気ランキング...

Willbe図書館とは?
「教養は幸運なときには飾りとなるが,不運の中にあっては命綱となる」by アリストテレス効率的な勉強とは...